第45回中国地区消防救助技術指導会 熱戦レポート
2016年7月20日(水)、中国地方にある岡山、鳥取、広島、島根、山口の5県から救助隊員らが集結し、広島県消防学校(広島市安佐北区倉掛二丁目33番2号)において第45回中国地区消防救助技術指導会(主催 :一般財団法人全国消防協会中国地区支部)が開催されました。この大会には各県の予選を勝ち抜いた47消防本部から472人の隊員が参加。日頃の訓練の成果を競いました。
中国地区消防救助技術指導会は、救助技術の高度化に必要な基本的要素を練磨することを通じて、消防救助活動に不可欠な体力、精神力、技術力を養うとともに、消防救助隊員が一堂に会し、競い、学ぶことを通じて、他の模範となる消防救助隊員を育成し、市民の消防に寄せる期待に力強く応えることを目的としています。
陸上の部
訓練棟などを舞台に繰り広げられる陸上の部では、「ロープ応用登はん」「はしご登はん」「ロープブリッジ渡過」「ほふく救出」「障害突破」「ロープブリッジ救出」「引揚救助」の7種目が実施されました。
水上の部
水上の部では「複合検索」「基本泳法」「溺者搬送」「人命救助」「溺者救助」「水中結索」「水中検索救助」「技術訓練」の7種目に加え、「技術訓練」が実施されました。
技術訓練(水上の部)
技術訓練は第35回大会からスタートしたもので、定められた手法・資機材に縛られず、創意工夫のもと安全・的確・迅速な訓練を発表するための新たな訓練と位置づけられています。
第45回中国地区消防救助技術指導会では水上の部において「技術訓練」を実施。 複雑多様化する災害に対応するための新たな救助方法を15分以内で発表するもので、実戦さながらの活動が2本部により披露されました。
近年各地で続発する都市型水害において、多数要救助者へ迅速に対応する方法を披露したのが宇部・山陽小野田消防局のみなさんです。
訓練想定は「豪雨による河川の氾濫で、平野部の住宅街が浸水し、孤立住宅に男性2人が取り残され、救助を求めている」というもの。119番通報により出動した水難救助隊では、出動途上に隊長から「脚立及び救命ボートを使用し、水上の要救助者2人を救出する」との活動方針が下命されます。しかし、現着し付近の状況を確認したところ、要救助者は通報のあった2人に加え、道路標識につかまった母子2人を発見し、合計4人であることが判明しました。
呉市消防局では第六管区呉海上保安部(広島県呉市)との合同潜水訓練を数多く実施しており、現場を共にする仲間として連携力や顔の見える関係構築に力を注いでいる。
この合同潜水訓練で得た、いわゆる「海猿」の知識と技術、さらにはライフセーバーの溺者救出テクニックを取り入れることで独自に発展させた水難救助が披露されました。
訓練想定は「船が座礁し転覆。水面に一部だけ出た船首部分で助けを求める人あり(要救助者1)。また、船内に取り残された人がある模様(要救助者2)」というものです。
写真・文:RISE取材班