掲載記事一覧

2017.04.23 訓練・勉強会

救出困難だった命を救いたい!災害を想定した訓練場を東京に作る!

  近年では都市型捜索救助技術にかかわる自主勉強会などが活発に実施されているます。 その一方で、こうした訓練を実施できる環境が、日本国内にはほとんど存在していないことをご存知でしょうか? 国内で最も有名な訓練施 … 続きを読む

2017.04.03 訓練・勉強会

第10回広島県消防活動自主訓練会

  広島県内の消防職員を中心に、自らの意志と責任で明日の消防活動について研究し、災害対応能力の向上を目指す「広島県レスキュー研究会」では、毎回一つのテーマを決めて自主訓練会を実施している。震災対応訓練や編み構造 … 続きを読む

2017.04.03 訓練・勉強会

東北地区自主勉強会

東北地方の消防職員が企画し広く国内各地から参加者が集まり実施されている「東北地区自主勉強会」では、平成29年1月21日と22日にかけ、新潟県・五泉市消防本部の協力を得て自主勉強会を開催した。この勉強会には講師として都市型 … 続きを読む

2017.04.03 訓練・勉強会

第12回CSRMスタッフ養成コース

Confined spaceとは身動きがとれない程の狭隘空間を指し、地震などによる建物倒壊や土砂崩れなどの現場で要救助者が脱出不能に陥っているその場所と言える。こうした空間での活動技術が「CSRM」と呼ばれるもので、国内 … 続きを読む

2017.04.03 訓練・勉強会

第4回渋消式火災防ぎょ勉強会[群馬県]

  消火分野に関する勉強会の代名詞として知られる渋消式火災防ぎょ勉強会が、群馬県消防学校を会場として開催された。第4回となる今回は北は青森から南は沖縄まで、全国78消防本部から約170名の消防人が集結。1日目の … 続きを読む

2017.03.31 訓練・勉強会

Grimpday 2017 Japan Challenge Project

  ベルギーで毎年6月に開催されているロープを使用した救助技術の世界的な競技会「Grimpday」に、日本国内の消防士を中心とした有志の救助関係者がチームを結成し、日本から初めて挑戦しようというプロジェクトがス … 続きを読む

2017.01.16 訓練・勉強会

レスキューまなぶ会 第4回トレンチレスキューワークショップ

現在、注目を集めている救助手法の一つが「トレンチレスキュー」である。手本とする米国と日本では土質が異なるため、直接米国の手法などをスライドさせることはできない。しかし、土砂の効率的な排除や二次崩落の防止、重量物対応など、 … 続きを読む

2016.07.04 訓練・勉強会

第11回CSRMスタッフ養成コースin三木

  ■CSRM技術の指導者を育てる RISE(ライズ)取材班では、国内でも有数の規模を誇る自主勉強会グループである全国救護活動研究会が実施するCSRMの訓練会に密着取材を行いました。 同会では本格的な瓦礫救助訓 … 続きを読む

2016.02.03 訓練・勉強会

MR1 Rope Rescue Workshop Basic course

  ■成熟期に入ったロープレスキュー いわゆる「都市型ロープレスキュー」を日本の消防救助隊が取り入れだして10年ほどの年月が経過しました。現在では特別な存在ではなくなった編み構造ロープや各種ギア等ではありますが … 続きを読む

2015.11.22 訓練・勉強会

第14回 9PM 中四国訓練会・第9回 TIRAEMT in 鳥取【車両事故対応訓練会】

  ■交通救助に特化した自主勉強会 近年では自動車の安全性能が向上し、交通事故発生時も車内空間を確保するなどして乗員の安全が確保できる仕組みが定着しています。 しかし、こうした安全性能も万全ではなく、衝突時の諸 … 続きを読む

pagetop