注目の消防車両 CLOSE-UP! 軽救急車
去る平成29年4月6日、神奈川県藤沢市江の島にある植物園「江の島サムエルコッキング苑」前において、「江の島救急車」の運用開始式が行われた。この車両は「軽救急車」として西日本地域で普及が進んでいるもの。東日本 … 続きを読む →
去る平成29年4月6日、神奈川県藤沢市江の島にある植物園「江の島サムエルコッキング苑」前において、「江の島救急車」の運用開始式が行われた。この車両は「軽救急車」として西日本地域で普及が進んでいるもの。東日本 … 続きを読む →
滋賀県の大津市消防局では、琵琶湖上や琵琶湖沿岸の火災や水難救助事案に対応すべく、昭和48年に消防艇「おおつ」を導入。平成27年3月に3代目となる新消防艇に更新された。更新にあたり、市民らに親しみを持ってもらうため新たに愛 … 続きを読む →
山武郡市広域行政組合消防本部の中央消防署に配備された化学消防ポンプ自動車は、もっともポピュラーなII型でありながら、いわゆるキャブバス型を採用した特長的な外観を持つ。 消防車両におけるバス型のニーズは出場途上における活動 … 続きを読む →
この車両は東日本大震災での経験をもとに、緊急消防援助隊などとして応援出場する際の後方支援能力向上を目指して仕様が検討された一台だ。当時運用されていたのは小型貨物車クラスの車両で、最大積載量は750kgほど。更新にあたり車 … 続きを読む →
山武郡市広域行政組合消防本部では中央消防署に配置された高度救助隊の専用車両として、近年再注目されている3軸シャーシをベースとしたビッグサイズの救助工作車を更新整備した。同本部では発生が危惧されている南海トラフ地震や首都直 … 続きを読む →
東日本大震災を教訓に、瓦礫が山積する現場や広範囲に浸水が続く現場での機動力を確保すべく、総務省消防庁により整備が進められているのが「津波・大規模風水害対策車」だ。写真の車両は無償貸与を受け宮城県の塩釜地区消防事務組合消防 … 続きを読む →
平成28年10月8日(土)~9日(日)の2日間、茨城県ひたちなか市にある自動車安全運転センター 安全運転中央研修所において「第47回全国白バイ安全運転競技大会」が開催されました。 この大会は白バイ乗務員の安全運転技術の向 … 続きを読む →
■バス型の弱点を克服! 福岡県・粕屋南部消防組合消防本部では、南部消防署に配置された救助工作車の更新に際し、ボディー形状を刷新してバス型を採用した。これは日常運用時における水難救助・ガス漏洩事故等での出動途 … 続きを読む →
■全国注目の新仕様救急車 神奈川県にある平塚市消防本部では、年々増加する救急自動車の出動件数に対応するべく、救急体制の強化のため本署に救急隊を増隊することとした。この増隊分と、海岸出張所配置車両の更新分をあ … 続きを読む →