掲載記事一覧

2023.10.19 消防本部・消防署・消防団, 消防車両紹介

木更津市消防本部 高度救助隊発足!!

 南房総の東京湾岸に位置する千葉県木更津市は、神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県へ至る高速道路「東京湾アクアライン」の着岸地として知られ、東京都心や東京国際空港へのアクセス向上によりアウトレットモールなど大型商業施 … 続きを読む

2023.10.17 消防本部・消防署・消防団

ふるさと納税制度を活用した横浜消防の魅力PR事業

 横浜市消防局では、ふるさと納税として横浜市に一定金額(5万円以上)を寄附し、寄附の使い道として「横浜消防を応援したい!(消防力の向上)」を選んだ人の中から希望者に対して、消防艇の乗船体験・船内見学や水難救助隊による訓練 … 続きを読む

2023.10.17 消防本部・消防署・消防団

横浜市消防局 本部庁舎竣工記念式典・内覧会

 関東大震災から100年の節目の年となる今年、横浜市消防局の新本部庁舎が完成し10月から供用を開始した。  これまで同局は独立庁舎ではなく、市の中央部に位置するという立地から保土ケ谷区役所(保土ケ谷区総合庁舎)本館(4~ … 続きを読む

2023.04.19 警察機関

災害に立ち向かう重機のチカラ

 大規模な自然災害が発生した際などは、倒壊した家屋に取り残された人を救助するだけでなく、各機関による救助・復旧活動を行うために迅速に障害物を除去し、道路の啓開を行う必要がある。こうした場面で大活躍するのが「重機」だ。災害 … 続きを読む

2023.04.19 警察機関

警視庁 機動隊対抗レスキュー競技大会 2022

 警視庁では人命救助のスペシャリスト集団として、昭和47年に機動隊の中に「機動救助隊」を発足。救助技術の向上や士気の高揚を目的に昭和56年より「機動隊対抗レスキュー競技大会」を開催している。令和4年12月5日には東京都立 … 続きを読む

2022.07.01 消防車両紹介

注目の消防車両 CLOSE-UP! 資機材搬送車

 西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)を教訓に、車両更新時にバージョンアップを進めている広島県の東広島市消防局。令和3年度は後方支援体制を強化すべく、指揮統制車と資機材搬送車の2台を更新した。  資機材搬送車は東広島消防 … 続きを読む

2022.07.01 消防車両紹介

注目の消防車両 CLOSE-UP! 指揮統制車

 西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨)を教訓に、車両更新時にバージョンアップを進めている広島県の東広島市消防局。令和3年度は後方支援体制を強化すべく、指揮統制車と資機材搬送車の2台を更新した。  本部の指揮車という位置づ … 続きを読む

2022.07.01 消防学校

広島県消防学校 第1回 JPTECインストラクターコース

 重症外傷傷病者に対しては早期に救命のための処置治療を行う必要があり、救急隊は限りある時間の中で的確かつ迅速な活動を行わなければならない。この概念に基づいて誕生したのがJapan Prehospital Trauma E … 続きを読む

2022.07.01 消防本部・消防署・消防団

令和4年春季消防大実戦訓練

 火災予防思想を広めることで火災の発生を防ぎ、発生してしまっても被害を最小限にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的として、毎年春と秋に実施されている「火災予防運動」。広島県の三原市消防本部と三原市消防団では … 続きを読む

2022.07.01 消防本部・消防署・消防団

三原市消防本部 水難救助訓練

 広島県の三原市消防本部では、海辺を管轄する三原消防署に潜水隊を配置し、水難救助に備えて定期的に訓練を実施している。令和4年3月17日に三原市須波西の須波港で行われた訓練は、海中に沈んだ要救助者の捜索救助を行う潜水隊に加 … 続きを読む

pagetop